謹賀新年
2025年01月02日
明けましておめでとうございます。いよいよ世界も大きく動くという2025年が明けました。今年も宜しくお願い申し上げます。どうか皆様、元気に1年間歩んでいけますように。当スクールも皆様の夢・目標達成のお手伝いをさせて頂きます。
元旦早々に近くの神社に参拝。この深夜のかがり日はいいですね。気持ちも浄化される想いになりました。
TOEIC2024年最終スコア
2024年12月25日
24日(火)に先日、名古屋にて受験のTOEICの最終スコアが公式サイトで公開されました!リスニングセクション490点、リーティングセクション455点、総合スコアは945点という結果でした。2024年の私のTOEICツアーはここまで。
残念ながら、年頭に目標とした自己最高スコアは越えられませんでしたが、来たる2025年の大きな目標が出来ました。1年間、自己満足の私のTOEIC受験奮戦リポートにお付き合いいただき誠に有難うございました!大阪・梅田のナビオ前の巨大クリスマスツリーより。皆様へメリークリスマス!
松川中学校3年生冬期講習「冬てらこや」盛況にて終了!
2024年12月14日
恒例の松川町の地域教育プロジェクト中学3年生対象の英語数学の冬期講習「冬てらこや」が12月6日から13日まで6日間にわたって町の公民館「えみりあ」で行われました。
今年も私は英語の発展コースの講師を担当させて頂きました。今年もやる気のある元気な受講生の皆さんと積極的な質疑応答、そして笑いもあり活発な楽しい6日間となりました。
今年も高校入試レベルを意識した全国の公立高校入試問題を教材に使用。県によって問題の難易度や形式も様々でしたが、生徒の皆さんも難しい長文等にも根を上げずしっかり取り組んでくれました。年明けの模擬テストそして3月の本試験に向けて良い基礎固めが出来たと願っています!
2024年ラストTOEIC受験リポート!
2024年12月10日
去る12月8日(日)に第375回TOEIC公開テストを名古屋学院大学にて受験して参りました。今年も昨年に続き12ヶ月連続12回受験を達成できました!会場は、夏以降、個人的にお馴染みの会場となった名古屋学院大学。最近、この会場になると気持ちが落ち着きます。今回も私が受験したのは午後の部。年末とあって大学生を中心に相当の受験者の数でした。
リスニング写真問題のパート1の第一問が洗面所でヤカンをすすいでいる男性のフォームです。今回、リスニングはところどころ(最近の傾向としてパート1が難しいです)「?」というものがありました。あとパート3や4にしてもロボット工学など今までなかった職業の会話なども入っています。リーディングは文法語彙のパート5がやや難。空所穴埋めのパート6が普通。パート7は一問目から記事を読ませる小問4つのスタートで戸惑いました。ダブルパッセージ、トリプルパッセージも相当読ませる内容でした。10分ほどの見直し時間残して終了。
終わって会場を出ると外はすっかり夕暮れ。名古屋学院大学のチャペルの十字架が綺麗に輝いていました。2024年最終スコアも輝けるものならいいですが。ということで2024年、私のTOEIC奮戦ツアーはここまで。
次回は年明けの1月26日です。名古屋駅高島屋前のクリスマスツリーの写真をあとに。
11月15日の松川中学3年実力テスト(英語)予想問題的中しました!
2024年12月01日
先日、去る11月15日に実施の松川中学3年生対象の実力テスト(英語)で問題的中しました!「水曜てらこや」や当スクールの授業で11月初旬に取り組んだ数年前の他校の過去問の内容がほぼ一致。過去の多数のテスト書類データから厳選した教材を使用した当スクールの対策が実を結びました!