長野県下伊那郡松川町の英語塾ミシガン国際学院は、小学生・中学生の英語学習から大学受験のための試験対策や一般英会話まで、様々な生徒さんに合わせたカリキュラムをご用意できる総合英語塾です。
もちろん、英検やTOEFLなど各種資格取得のためのお手伝いも、TOEIC自己最高スコア955点、英検一級保持者の学院長が強力サポート。飯田下伊那で、本格的に英語を学ぶことができる学習塾です。
TOEIC初回スコア930点・英検一級保持者の学院長が教える英会話
アメリカの「教育学の名門校」ミシガン州立大学教育学部大学院修士課程修了。ミシガン州バトルクリーク市日本人学校での小学部教師、教頭経験をもつ学院長が、本場の英語をお教えします!
どのコースも生徒さんの性格にあった教材や教え方をプログラム
生徒さんのレベルに合わせて様々な教材をご用意。細かい要望に対応が可能なのも個人塾ならではの特色です。
カリキュラム・コース案内
ニュースレター
2025年05月25日発行
~異次元のティーチング空間より~
2025年この4月より「今年は外の別の教える空間を経験してみよう」と決めた私は、当学院のレギュラー英語クラス以外に生徒さんも内容も空間も全く異なる教える場所(スクール)で教える仕事をしています!
一つは、飯田市にある不登校や通信の高校生のためのフリースクール「太陽学園」での高校社会科教員(実は、私は教員免許は高校社会科1種の地歴公民の保持者です)。こちらでは、現在、高校一年生の「地理総合」と「公共」(かつての現代社会のような科目)を担当しております。色々な事情で高校に通えない生徒さん相手に限られた時間に知識を伝えるのはチャレンジングですが、久々の高校社会科を一から生徒に分かりやすく楽しく教えるよう心がけております。大人しい生徒さんで静かな雰囲気ながら皆さん熱心に聴講していますが、時折、生徒さんが見せてくれる「面白い」というにこやかな表情を見ると救われた気分になります!教科書を読むだけでは知識の羅列で退屈になりがちなものを如何に噛み砕いて面白く教えるか準備しながら私も学ばせてもらっています。

もう一つは、飯田市になる飯田地区在住の外国人対象の日本語レッスンを提供するスクール「アルビズ国際学院」というスクールでの日本語講師。こちらは、地元で働いているネパール人の20代の生徒さんが主体ですが、15人前後の受講生で皆さん、元気いっぱい!!私が何か言うと即リアクションがくるアクティブなパワフルな交互のやりとりが出来て雰囲気が最高です。日によってはボードまで出てきてダンスを披露する盛り上がりも。この外国人生徒さんと接していると日本の生徒さんって小学校高学年あたりから先生との距離が出来、インターアクションも希薄になり、学年や年を重ねるほど「はい!はい!先生質問!」という積極的雰囲気がどんどんなくなり受け身のシャイな姿勢になっていくのは何故なのか?と考えさせられます。

これに加えて、いつもの松川中学校の「地域未来塾」プロジェクトの「てらこや」中3英語クラス(こちらは女子生徒さんに関しては外国人生徒さん並みのパワー!)と、本当に今年は前例のない多種多彩なティーチングイヤーになっております。教えることだけでなく、どんなことも、普段とは違う空間に飛び出すことは新鮮な学びになりますね!
ニュースレター「Michigan Journal 2025 <vol.1>」の続き»
ニュースレター一覧