長野県下伊那郡松川町の英会話スクール「ミシガン国際学院」。小学生英語、中学生英語、高校受験、大学受験、TOFEL、TOEIC、英検対策、英会話を英語教育の経験豊かな学院長が教えます。数学、国語、社会の授業も、独自の教育手法で人気の学習塾です。松川小学校や松川中学校至近。見学自由、少人数の個人塾です。

総合英語塾・ミシガン国際学院からのお知らせ

TOP > お知らせ一覧 > 2025年早くも2度目!2月16日TOEIC受験リポート!

2025年早くも2度目!2月16日TOEIC受験リポート!

2025年02月23日

先日、2月16日(日)、今年2回目、第381回TOEIC公式テストを受けてまいりました!今回の試験会場は個人的に2度目の名古屋女子大学。金山から出動したので名城ー>鶴舞ー>桜通り線と地下鉄3回の乗り換え。地図で見るとそうでもないですが、実際、地下鉄で移動すると遠い!ただ、最寄駅の「瑞穂区役所前」からは徒歩5分ほど。キャンパス内の8号館という建物でしたが、カフェテリアは受付を待つ受験生でいっぱい!

 

 

今回は写真問題のパート1が書物をのぞく3人の女性の写真のフォームでした。パート1は最近、”くせ者”選択肢が多いのですが、ほぼ問題なく、そしてパート2も意外とクセがなくいい感じで通り過ぎましたが、複数人会話のパート3が今回、難しく図表問題も前半で一つの選択肢を選ばすように誘導して途中で変更が起きるフェイント問題とか、状況が思い浮かばない作業場の問題などかなり苦戦!パート4はその分、普通でした。文法、語彙のパート5は普通。一部、聞きなれない表現も。パート6は1月テストに比べ普通。注目のパート7は前半のシングルパッセージの方が難しく感じました。後半のダブル、トリプルパッセージはしっかり読めば答えが見つかる意外と素直な構成。10分の見直し時間も出来て終了。感触として1月より少々難しかったかなあというところです。

 

日が長くなり会場出ても、外が明るいのは嬉しいですね。今週の名鉄ナナちゃんのファッションは確定申告のユニフォーム!気持ちが焦りました(苦笑)。次回の受験はちょうど1ヶ月後の3月16日です!では、see you then!

過去のお知らせ