今年6度目のTOEIC in名古屋!
2024年06月25日
去る6月23日(日)、今年通算6度目(時の経つのは早い!)のTOEIC名古屋学院大学にて受験して参りました。この名古屋学院大学は先月に続いて2度目でしたが、駅から結構歩く会場でしたが、金山駅のコーヒーショップで時間をつぶし(テスト前の最終確認)会場入り。雨上がりで湿気も強く教室も厳しい状態でしたが、徐々にエアコンが効き快適に。さて、今回のTOEICですが、私は午後の受験でパート1は野菜を選んで袋に入れる女性の写真のフォームです。難しかった5月の問題に比べれば解きやすい問題が多い感触で(初心者の方や何年ぶりに受ける方には大変だったと思いますが)15分近くの見直し時間を残し終了。リスニングはパート1からややこしい写真と選択肢、パート2も遠回しの解答が多く何問か迷いました。あと語彙や文法を問うパート5は完全に難化。長文のパート7も小手先テクニックが通用しないしっかり読まないと答えに至らない問題が確実に増えました。今後もTOEICでスコアUPを目指す場合、じっくりと英語力を鍛える必要があると痛感しました